Hearthstoneばっか

ライトノベル、Hearthstone、ボードゲーム等

斥候型偶数シャーマン総論 part2-2

前回(斥候型偶数シャーマン総論 part2-1)の続きです。※前回マリガンについて触れていなかったカード、追記しておきました。

part2-1、凄く多くの方に読んでいただけてとても嬉しいです。読んでくださった方達に加えて、広めてくださった方達にひたすら感謝します。

nerf後、偶数シャーマンはどうでしょうか。一般にウォリアーやプリースト、ウォーロックなどが持つ強い除去は面倒です。しかし通常型に比べ斥候型なら除去の強いデッキに対して勝算があると思うので、引き続き使っていきます。入れ替えも数枚発生しそうですが、その候補についてはまた違うpartで書きます。

今回は4マナのカードについてです。役割に関して共通する部分も多かった2マナ達に対し、4マナのカード達はかなりキャラが立っています。

なるべく多くのカード達が最大限活躍できるように盤面を構築していくことは、偶数シャーマンの王道と言えます。したがってカードごとに出来ること/出来ないこと、得意な盤面/不得意な盤面を理解しておくことは非常に重要です。

輝く瞳の斥候

このデッキ最大の特徴です。(理論上最強(返上済))の回でこう書いています。

偶数シャーマンにおける斥候の採用理由は大きく3つ。

  1. 6マナ以上のカードが十分多く、それらを引けた時に強い
  2. ドローによって「これさえ引けば」なカードに近づける
  3. 偶数シャーマンは5マナの動きが(他ヒーローに比べて)弱い

上振れも大事ですが、一番大きいのは魔女ハガサ原始の王カリモス呪術など「あるマッチアップでは必ず引かなければならないカード」に近づけることだと思います。

また長期戦において手札枚数は選択肢の多さですし、ウィッチウッドのグリズリーの脅威を減らすことに繋がるのも嬉しい点です。

サロナイト鉱山の奴隷と比べ、体力4というのはAOEに強いです。後続も引き込めることから、継続的な攻めの実現に凄く良いカードです。運に作用されるように見えて、実はデッキの安定に大きく寄与してくれます。

マリガンでは後攻かつ相手が遅いデッキで、コイン+躯の駆り手→斥候という動きを狙うときはキープしたいです。

斥候と躯の両方を持っているとき、どちらを優先するかは状況によります。こちらが攻めていて、盤面の状況が良ければ躯を先に出しておくのが安定でしょう。逆に攻められていたり、盤面の状況が悪いときは斥候を出し、逆転の可能性を探しにいく方が良いと思います。一旦はライフを失っても、後から躯で取り返せるという点がここで効いてきます。

※マッチアップ編の領分なので詳述しませんが、ヴァイルスパイン・スレイヤー存在するローグと、動物変身/ドラゴンの憤怒が共存するメイジに対しては話が変わります。

 

ファイアプルーム・フェニックス

このカードの2枚採用は、斥候型ならではだと思います。通常型ではサロナイトが採用されます。実は斥候型でも初期は彼(等)を採用していたのですが、途中からこのカードに替えました。

通常型に比べ、斥候型は最序盤でさほど横展開をしないので、4マナでも盤面への打点を求めたいのです。例えば、菌術師入りのデッキに対してサロナイトでは受け身過ぎます。こちらから相手の頭数を削るカードが必要と考え、このカードにしました。結果的に奇数パラやZooが挑発に隠したミニオンも狙えたり、攻撃力が3あることがプリーストに効いたりと都合が良かったです。

 また種族も優秀です。斥候型は試合が長くなりがちなので、カリモスをここぞというタイミングで使えるようエレメンタルは多いに越したことはありません。

※ファイアプルーム・フェニックスは、主に速いデッキに対応するためのカードなので、環境に遅いデッキが増えると採用枚数が変動します。

 

躯の駆り手

偶数シャーマンにおいて、炎の舌のトーテムに次いで重要なのが彼でしょう。遅いデッキに対して圧倒的なプレッシャーを誇り、彼を理想的な状況で出すことが序盤の目標となるマッチアップはかなり多いです。

彼の力を引き出すポイントは、聖なる盾を活用することです。早く出したいとはいえ、簡単に聖なる盾を剥がされる状況では勿体ないです。他のミニオンを優先して盤面を整理したり、除去を使わせてからこのカードをプレイする選択肢も持ちましょう。

速いデッキ相手では、中盤を少しでもマシにするために使うのか、終盤に出して回復を狙うのかをよく考えましょう。特に炎の舌のトーテム大地の力がある場合は、期待できる回復量も大きくなります。

あなたが後攻のとき、このカードにコインを使いたくなるのは自然なことです。コイン+躯に踏み切るときは、以降のターンで自分の行動が確保されているか、相手の行動(特に挑発)に対応できるかを考えましょう。コインを使いたいタイミングの多いデッキなので、勿体ない使い方にならないように。

 

呪術

スペルブレイカを替わりに採用する型も多いです。一長一短ですが、斥候型だとこちらの方が使いやすいと思います。手札にある時の安心感が魅力で、サイズの大きい挑発はもちろん、肉食キューブや復活系デッキのメタにもなったりと活躍の幅が広いです。

手札に炎の舌のトーテムもあるときは、炎の舌と盤面を使って相手の大型ミニオンを処理する方が得な場合が多いです。どうしてもカエルにしたいミニオンが残っている場合にも、このカードを我慢する必要があります。何に対して呪術を使うかは、序盤から考えておくべきことの一つです。

引けているかどうかで大きくプランが変わるカードなので、枠があれば2枚入れても良いと思います。 

 

 

やっと4マナ編が終わりました。カードの種類は少ないのに2マナ編と同じくらいの文字数になったので、part2-2はここまでにします。

6マナ以降はそれほど注意する点が無いと思いますが、折角なのでpart2-3として書きます。興味のある方は、ぜひ最後までお付き合いください。

 それでは良いシャーマンライフを。

 

次回(斥候型偶数シャーマン総論 part2-3)